お知らせ

news
  • お知らせ
  • 病気

フィラリア症予防の季節です

院長の中川です。

 

寒い冬も終わり、暖かい季節になってきましたね!

そうなるとたくさんの虫たちがうごめきます。この「うごめく」を漢字で書くと「蠢く」となり、字のごとく春になると虫たちも活動し始めます。

そこで虫たちが関係してくる、必ず知っておきたい感染症の一つが「フィラリア症」です。

 

フィラリア症(犬糸状虫症)

フィラリアというのは細長い小さな寄生虫で「」が運んできます。

フィラリアに感染した犬の血を吸った蚊の中で成長し、次に血を吸った時に感染します。

筋肉中でゆっくりと成長し、その後血液中に入り込みます。

最終的には肺動脈(心臓から肺に血液を送る血管)や心臓に寄生して、血液の流れを悪くします。

重度の呼吸困難となり命を落とす可能性がある怖い感染症です。

一般的には犬科の動物(イヌ・キツネ・タヌキなど)に感染しますが、猫にも感染することがわかっています。

猫の場合は本来の宿主ではないため、あまり発症することはないですが、発症して命を落とす猫ちゃんも少数報告されています。

 

予防薬

そうならないためにも予防薬を使い、愛犬・愛猫を守ってあげましょう。

蚊が血を吸う行動には温度が関係しているので、予防期間は春から冬の始まり(おおよそ4月〜12月)になります。

万が一フィラリアの成虫に感染していると、治療法が変わる場合がありますので、予防開始の際には少量の血液でフィラリア検査を行います。

「陰性」でしたら毎月の予防薬を開始していきましょう。

この予防薬というのはフィラリアの赤ちゃんを駆除するお薬になります。

 

ここで重要なのは「飲み終わり」の時期です。

この予防薬は飲んだら1ヶ月効果が続くという薬ではなく、飲んだ時点で体内にいるフィラリアの赤ちゃんを倒す薬です。

蚊がまだ飛んでいる11月で飲み終えてしまうと、1ヶ月予防効果が続いているわけではないので、その月に感染してしまい春を迎えることになります。

そうなると春にはフィラリアは成長してしまい、フィラリア症を発症してしまうのです。

つまり飲み終わりの時期というのは、蚊が出なくなって1ヶ月後ということになります。

 

予防薬の種類

予防薬の種類はたくさんあります!

食べることが大好きなワンちゃんはおやつタイプ、苦手な子はサイズの小さい錠剤タイプ背中に垂らすタイプ注射タイプ(1年間効果が持続する)があります。

今はフィラリアだけではなく、ノミ・マダニやお腹の虫も駆除できるオールインワンもありますので、その子にあった予防を提案できればと思います。

先ほど猫ちゃんにも感染することがあると言いましたが、もちろん猫ちゃんにもフィラリア症予防薬はあります。

猫ちゃんの場合は背中に垂らすタイプしかないですが、自宅で垂らすのが難しい場合はご相談ください。